(Word)ディクテーション の使い方のメモ:
マイクで拾った音声をリアルタイムで「テキスト」として入力していく、みたいな感じ
from 「Win11 PCの標準ツールだけ」で議事録とか書きたい(AIで)
マイクで拾った音声をリアルタイムで「テキスト」として入力していく、みたいな感じ
キーボードの「音声入力」機能 みたいな感じ の機能 といえる
録画したりはしない(音声ファイルとして保存などはされない)
📝使い方:
使い方としては 以下キャプチャのような メニューの
「ディクテーション」を探して起動する
https://scrapbox.io/files/681fb967eec2017b29134d86.png
→ やることは特になくて「ディクテーション」を開始する だけ です
「ディクテーション」を探して起動するだけ で、マイクが有効になったりして、あとは何となく使える(使えた)
Wordのエディタ上に、会話音声の内容が
日本語で、音声入力で「タイプされていく」ような感じで動いて
テキストが得られる、という感じの機能でした。
とりあえず使ってみた感想とか:
けっこうよさそう では
普通にわりと便利そうな機能 かも
Officeとかだったらわりとどんな端末でも使えそう だし、そもそも無料で使える?
ので とりあえず覚えといて使えたら、潰しききそうかめ、と思いました
この方法なら会議の後音声 →テキストの変換をする手間が無くて、楽でいい!とか思いました
良くない点はあるか:
(「ディクテーション」で困りそう、と思ったポイント)
「ディクテーション」してる間は、PCで他の操作ができない っぽい のが、困りそう
ディクテーション中は、
Wordのエディタからフォーカスを外せない。
→ エディタからフォーカスを外すと、「ディクテーション」が勝手に中断(一時停止) される動きになる。ので、PCで他の事がなんにも出来なくなります
↓
「ディクテーション」中の動作としては、、
なんというか、
Gboard とかのキー入力にある「音声入力」する機能、みたいな感じでした
Wordのエディタ上に、リアルタイムで、
喋った内容が、自動的に文字(テキスト)として、勝手にタイピングされていく、って感じになって「テキスト化」できる!って感じなんですが、エディタからフォーカスを外すと、
文字入力が途切れる
ディクテーション機能のマイクとかが
勝手にオフなって、テキスト入力が一時停止されてしまう
エディタからフォーカスが外れると、ディクテーション機能が自動的に「一時停止」されて、文字入力が止まる
みたいな感じの動きだったので、
個人的にこれが結構「困りそう」じゃね とは思いました。
使った感じとしては、 結構使いやすい
(無料なのに)結構すごい機能あったな